
浦山ダム資料館うららぴあが最寄りチェックポイント。
ダム堤の下に駐車場があり、ダム堤の上へ上る階段があります(全498段、高さ124.5m)。下から眺めるとなんか地獄の針山のようです。

エレベーターで上ることもできます。この内部はまた別のお話で。

浦山ダムのマスコット、ウラちゃんが案内してくれます。

カロリー消費表です。15分程度で上れるんで消費量は少ないですが、太ももがきついです。

ダム堤を下から眺めるとクラクラします。下からだから落ちることなど無いのに・・・

階段の角度は45度。一段も高いので脚の筋肉が疲れます。

一休みして来た道のりを振り返る。

横を見ると絶景が。

堤体は旧秩父橋をモチーフとしているそうです。

あともう少し。

上に到着して階段を眺めると整然とした印象。上った人々に「お疲れさまでした」。
▲ページの先頭へ戻る